地理りりり。

地理×ゆるり×ぶらり×のらりくらり=地理りりり。現役で中高地理を教えている「ぽん」の、地理を中心にしつつも結構自由で気ままなブログです。

インドネシアの首都が変わる!?

GWなので、気分が向いたときに、一気に連投です笑

 

今日、Yahoo!ニュースを見てたら、少し気になる記事がありましたね。

 

インドネシア、首都移転の方針 ジョコ大統領が閣議決定

インドネシアジョコ大統領は29日、同国の首都を、ジャワ島にある現在のジャカルタから島外に移す方針を閣議で決めた。政治と経済、人口の一極集中で、将来の国の発展が妨げられることを理由に挙げている。ただ、移転にかかる費用をどう捻出するかなど課題は多く、実現できるかは見通せない。

インドネシア、首都移転の方針 ジョコ大統領が閣議決定:朝日新聞デジタル

 

高校地理でも出てくるように、インドネシアは首都ジャカルタのあるジャワ島に人口が集中しているため、スマトラ島などの周辺の島々に人口を分散させる「トランスミグラシ(移住)計画」を進めています。

 

f:id:yuimaru07:20190501040015p:plain

トランスミグラシ計画

 

ちなみに、「トランスミグラシ(transmigrasi)」は、英語で言う「transmigration」(=移住)と同じ語源ですね。

 

なるほど、人口を分散させるために首都を移転するとは・・・!!!なかなか大胆な発想です。。(;^ω^)

 

が、、、実は同じことを考え、すでに実行している国もあるんです!たとえば、有名な国の一つとしてあげられるのは「ブラジル」。

 

ブラジルの首都はもともと、あのリオのカーニバルで有名な「リオデジャネイロ」だったのですが、人口が集中する沿岸部を離れ、発展の遅れている内陸部を開発するために「ブラジリア」へと遷都されました。

 

f:id:yuimaru07:20190501041030p:plain

開発の遅れた内陸部に遷都された首都・ブラジリア

 

でも、インドネシアは意外と人口も多く、しかも島嶼国(島国)なので、うまく人口を分散させられるか、、、よっぽどうまい開発をしない限り、難しいでしょうね。何となく、見ものです。

 

【2019年5月版】本やマンガ(新刊)をできる限り安く買うコツ

本って、書店はもちろん、Amazonなんかでもあまり割引ってないですよね。

 

中古本は安ければAmazonで1円~(送料別)、ブックオフでは100円~あるにしても、本であれマンガであれ、新刊(新品)で買いたいこともある。

 

ってことで、僕が使っている、できる限り本を安く買うコツです。ステマでも何でもないので、お許しください。)

 

結論から言うと、

「LOHACO(ロハコ)」を使った「Tポイント還元」

が今のとこ一番いい。

 

ただ、いくつか条件はあって、

Softbank、またはワイモバイルユーザーであること

②毎月5日、15日、25日の「5のつく日」に買うこと

 

たとえば・・・

 

①通常ポイント(1倍)

Yahoo!プレミアム会員(+4倍)

Softbankユーザー特典(+5倍)※

④「5のつく日」(アプリ利用含む)(+4倍)

⑤「HAPPYDAY」キャンペーン(+5倍)

 

※③にはややコツがあって、Softbankユーザーだと5倍なのですが、ワイモバイルユーザーではそうは行きません。ただ、ワイモバイルユーザーも「Enjoyパック」に加入することによって、ポイント倍率をSoftbankユーザーと同様まで上げることができます。

(ちなみに、「Enjoyパック」に加入すると、毎月500円のYahoo!ショッピングで使えるクーポンと、毎月500MBのパケット増量(いわゆる「ギガ死」の回復1回分)が無料でついてきますので、意外とお得です。)

 

さらにこれに「ストアポイント」なんかが追加されるときもあるんですが、少なくとも15%~20%程度のポイント還元がついてくるんです。

 

さらにさらに、5000円以上、または10000円以上、などで、LOHACOで使えるクーポンを使用すれば、ポイントはそのままに300円OFF500円OFFになったりもします。

 

個人的には、平均すると月1万円程度の本(マンガ含む)を買うことが多いので、まあ仮にそこまでじゃなくても、2割引されると思ったら、かなり大きいですよね!!!

 

あ、ちなみにこれは本だけじゃなく、ロハコ全体で使えるポイント還元システムなので、食品や生活用品なんかを買うときにも使えますよ。

 

ぜひ試してみてください!

 

lohaco.jp

「令和」スタート!

明けましておめでとうございます!(ちがうのか・・・?)

 

さて、今日から新元号となり、新天皇が即位されます。

 

ところで皆さんは、天皇に関することで学校で学んだ内容って、覚えてますか?

 

日本史では「○○天皇」がたくさん出てきますが、それ以外ではおそらく、公民で出てくる日本国憲法のところでしょうか。

 

憲法第一条の「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」というところや、「国事行為」に関することを学ぶばかりで、はっきり言って、天皇の存在とは何かなぜ天皇制が続いているのか、今の学校教育で学ぶことはほぼありません。

 

本来、天皇の系譜は、日本の主神とされる「天照大神(あまてらすおおみかみ)」からつながっている、平たく言えば「神様の子孫」の家系ということになります。

 

「神話の時代と歴史の時代が地続きになっている――これは日本の大きな特徴です。どの文明国でも神話時代が歴史時代に続いている国はありません。」

渡部昇一渡部昇一の少年日本史』より引用)

 

んー、ホントはめっちゃすごいと思うんだけどね。でも、わかんないよね。学校で習わないんだもの。なんでかなー。(・・・いや、理由はあるけどね。)

 

またそのへんは、次に書けたら書くことにしよう!とにかく「令和」がいい時代になりますように!!!

 

【2018年版】iPhone→Android乗り換えで困ったこと

f:id:yuimaru07:20181111182646p:plain

iPhoneの進化が、いまいち面白く無くなってから久しいですね。

個人的には、iPhone4~6発表時くらいの、発表されるたびに「うゎぁ、すげぇ!」ってなった感覚がやっぱり忘れられません。ジョブズ

 

そんな訳で、8年近くiPhoneを使い続けた私が、「いっそのこと浮気してやる!」みたいな一大決心(?)でAndroidに乗り換えました。まぁ、もはや半年ほど前ですが。機種はYモバイルの「AndroidOne X2」です。

 

最近は職場でGoogle関係(GmailGoogleカレンダーGoogleドライブなど)を使い倒している私ですから、Androidの方が相性いいかもと思ったのもありますね。

 

ただ、これが何とも……

いや、基本的にはもちろん、使える機能に大差はないんですがね?

iPhoneの使いやすさは、やはりハードではなかった。。。と思い知らされた気がします。

 

忘備録ついでに、iPhoneAndroid乗り換えで困ったことを書いておきます。

※ちなみに私はPCとかは得意な方なので、連絡先移行とかについては、Googleドライブアプリを使えば意外と簡単なので、そのへんは除外です。

 

①マナーモードの設定が難しすぎる【←重要!】

iPhoneの場合、本体スイッチで切り替えは一発。しかし、Androidにはマナーモード的ないくつかの種類があり、「アラームは音を出すけど、電話やメールはバイブで」みたいな設定が超絶面倒。

 

②通知の設定が超絶に煩雑!!【←超重要!!】

なんでこんなに違うんだ、ってくらい本当に煩雑。何を通知して何を通知しないか、全部聞いてくる。iPhoneみたいに「うまくやってくれ」みたいな感じになってない。最初はあらゆるアプリからあらゆる通知が届いて困りました。

 

③アラームが本体スイッチで止まらない【←超重要!!】

最初、止め方がわからなくてめちゃくちゃ苦労しました。買って当初はいちいちキーロック外してアラームアプリから「オフ」にしないと止まらなかったのですが、最近、Androidの仕様が変更されたのか、一応アラーム中は本体画面で止められます。ただし、物理キーで止められるiPhoneはやはり便利だったかも。

 

④メールの受信画面で名前表示されない

これは以前iPhoneも同様でしたが、途中で変わりましたよね。もともとPCでは普通の仕様ですし、「連絡先」に登録されている名前でメールの送信者名が表示されるのは日本仕様(昔のガラケー時代の仕様)だからやっぱり仕方ないことではあるんですが。でも、便利なもんは便利だったんですよね―。

 

⑤着歴が「○時間前」とか「○日前」とかでしか表示されない

意外と困ります。特に仕事だと。「いつの何時何分」に電話があった、とか結構重要ですからね。

 

⑥電話アイコンから連絡先を編集できない

これも仕様なんでしょうけどね。連絡先を編集するには、連絡先アイコンから飛ばないといけません。

 

⑦ホーム画面がクールじゃない(←地味に戸惑い)

これはもう、まぁ、覚悟の上ですがね。やっぱあの(ティム・クックの)もっさりしてきたiPhoneでさえ、Androidよりは上でしたね。うん。

 

 

 

ちなみに、悪いことばかり書いてもアレなんで、困らなかったこともついでに。

・アドレス帳の移行(Googleドライブアプリで移行は簡単です)

・メールの移行(Gmailをメインにしてましたから、設定さえすれば終了です)

Apple Musicの移行(音楽アプリのメインだったので、どうしようと思ったのですが、Android版のアプリで普通に使えています。)

 

確かにガジェットが使えたり、カメラの画質は良かったり、悪いことばかりじゃないんですけどね。。。もうちょい「基本的なところ」を「細やかに」使いやすくしてほしいですね。

 

※画像は[iOS][Android] UUID の作り方 | DevelopersIO様から引用させていただきました

《備忘録》Chromeでサイトをアプリ的に立ち上げる方法(GoogleカレンダーやGmailなどに便利)

以前はChromeの右上メニューから「その他のツール」→「ショートカットを作成」→「ウィンドウとして開く」などで行えたが、Chromeの仕様が変わった様子。

 

【以下、確認はChromeのバージョン70】

Chromeの右上メニューから「その他のツール」→「ショートカットを作成」

(以前はあったはずの「ウィンドウとして開く」がなくなっている。)

 

②気にせずショートカットを作成するとデスクトップにショートカットが現れる。

 

Chromeでアドレスバーに「Chrome://apps」と入力。

 

④ショートカットを作成したサイトがアプリ登録されているので、右クリックして「ウィンドウとして開く」をクリック。

 

⑤デスクトップにあるショートカットをクリックすると、ウィンドウとして開くことができるようになっているので、タスクバーなどにピン留めすると使いやすい。

【見る用語集:エルトゥールル号】日本とトルコの絆はここから始まった!

1890年、トルコ(当時のオスマン帝国)の軍艦・エルトゥールル号は、親善使節団として日本を訪れていました。しかし、いよいよ日本を離れるというあたりになって、日本には台風が襲来。日本人は出発を遅らせるよう勧めましたが、諸々の事情から、エルトゥールル号は先を急いで出港することとなりました。

 

しかし、やはり事件は起きてしまいます。暴風雨にさらされたエルトゥールル号は、現在の和歌山県串本(くしもと)町にあたる紀伊大島の樫野埼(かしのざき)沖で岩石と衝突し、沈没。500名以上の犠牲者を出す事態となりました。

 

大島村(現在の串本町)民は、総出でこの救出に当たり、自分たちのなけなしの食料や衣類を分け与えたそうです。その必死の救助活動や、日本政府の尽力の様子は本国まで伝えられ、当時オスマン帝国の人々は、遠い異国である日本と日本人に対して、好印象を抱いたといわれています。

 

この話は2015年12月にトルコとの合作で映画化されました。映画「海難1890」の舞台ともなったこの場所にはいま、この事件をきっかけとした日本とトルコの友好の証として、トルコ記念館が建っています。

 

 

【見る用語集:潮岬】地球は丸かった〜潮岬から見た水平線

潮岬(しおのみさき)といえば、和歌山県にある「本州最南端」の地。山口県とかじゃないんだ!と思われる人もいるかも知れませんが、地図を見れば断然和歌山のほうが南にありますね。

 

ちなみに、潮岬のあたりは紀伊半島から南に突き出た形になっていますが、これはもともとこの地が島だったから。それが、沿岸の海流(沿岸流)の流れによって、周辺の河川の土砂が運ばれて溜まった結果、半島部分と島を結ぶ「橋」の役割を果たすようになったんですね。なお、この砂でできた「橋」(といってもすごい幅で、普通に町が広がってますよ)の部分を「陸繋砂州(りくけいさす)」または「トンボロ」といい、それによって繋がれた島を「陸繋島(りくけいとう)」といいます。

 

潮岬から海(太平洋)を見ると、目の前にはひたすら水平線が広がっています。また、「最南端」ということは、東にも西にも視界の邪魔になる山や建物がありません。つまりここは、日の出も日の入りも見える、珍しい場所なんです!

 


 

地理ではよく、気候の問題と絡めて出題されることが多いです。

続きを読む